photo by Sun Taro
イギリス植民地であった香港は中国と西洋の文化が融合したグルメやショッピングを楽しむことができる活気にあふれた都市です。
歴史・グルメ・ショッピングすべてを満喫することが出来ます!
そんな香港から日帰りでも遊びに行けるのがマカオ。
香港からマカオまでフェリーでたったの1時間です。
マカオといえばカジノ!と思い浮かべる方も多いですが、カジノだけが全てではありません。
世界遺産などもマカオが誇る立派な観光地です。
この記事を読むと香港・マカオのおすすめ観光スポットがわかる!
目次
- ページ1
- 1・PMQ
- 2・セント・ジョンズ大聖堂
- 3・香港動植物公園
- 4・チャーター・ガーデン
- 5・ピーク・タワー
- 6・ピーク・ギャレリア
- 7・ヘネシー・ロード
- 8・タイムススクエア(時代廣場)
- 9・ヴィクトリアパーク
- 10・ハーバーシティー
- 11番目以降は、次のページからご紹介!
- ページ2
- 11・九龍公園
- 12・アベニュー・オブ・スターズ(2019年初頭にリニューアル)
- 13・旧九広鉄路鐘楼
- 14・女人街
- 15・MOKO(新世紀広場)
- 16・Aqua Sprit
- 17・スカイ100
- 18・SEVVA
- 19・Open top bus
- 20・スターフェリー
- 21・Hong Kong observation wheel (香港観覧車)
- 22・Eye Bar&南海1号
- 23・嘉頓山(ガーデンヒル)
- ページ3
- ここからはマカオをご紹介!
- 24・リラウ広場
- 25・三寶冰室(Sam Pou)
- 26・媽閣廟(マーコミュウ)
- 27・ナーチャ廟
- 28・セナド広場
- 29・ギア要塞
- 30・聖ドミニコ教会
- 31・タイパ・ハウス・ミュージアム
- 32・マカオタワー
- 33・聖ポール天主堂跡
- Staywayについて
1・PMQ
孫文と、ゆかりある「中央書院」の建物が「警察宿舎」として再利用され、さらにその跡地がアートとクリエイティブな場所としてリニューアルしています。
クリエイターによるショップやカフェ、レストランが建物の歴史と共存するおしゃれなスポット!
2・セント・ジョンズ大聖堂
イギリスの植民地時代に建てられた教会で、香港では2番めに古い建造物。
ゴシック様式の外観に内部の美しいステンドグラスが見どころです。
【住所】4-8 Garden Rd, Central
【アクセス】「中環駅」から徒歩15分
【公式サイト】http://www.stjohnscathedral.org.hk
3・香港動植物公園
約600羽の鳥が飼育されているエリアと、オラウータンや絶滅危惧種に指定されているジャガーなど動物の飼育を見学できるエリアに分かれているとても広い公園です!
4・チャーター・ガーデン
ビルに囲まれた都会のオアシス。
川辺に椰子の木が植えられており季節ごとの花が楽しめます!
【アクセス】「中環駅」から徒歩1分
5・ピーク・タワー
100万ドルの夜景を眺めることができる、ビクトリアピークにある展望タワー。
タワー内には高級レストラン、ろう人形の展示された「マダム・タッソー」も併設されています!
6・ピーク・ギャレリア
photo by iser1ohn
カフェやファーストフード店などもある大型ショッピングモール。
食料品やアパレル、インテリア雑貨などショップもありお土産を探すのにも最適です!
7・ヘネシー・ロード
銅鑼湾のメインストリート。
ショッピングはもちろん、トラムや車が行き交う香港らしい風景を楽しめます。
夜になると街はネオンのサインに囲まれ、香港らしい独特な雰囲気を漂わせます。
【アクセス】「銅鑼湾駅」から徒歩1分
8・タイムススクエア(時代廣場)
photo by Richard, enjoy my life!
46階と39階建てのツインタワーにオフィスや大型ショッピングモールが入っています。
レストランフロア、ショッピングフロアもあり映画も楽しめます!
また高級ブランドのエリアもあるのでショッピングにも最適!
9・ヴィクトリアパーク
photo by Carles Tomás Martí
ビクトリア女王像が鎮座する、香港島で1番大きな公園。
旧正月のフラワーマーケットなどイベント会場として使用されたり、スポーツ施設も多くあります。
【アクセス】「銅鑼湾駅」から徒歩12分
【公式サイト】http://www.lcsd.gov.hk/parks/vp/en/index.php
10・ハーバーシティー
香港最大の広さのある巨大ショッピングモール。
700以上のショップが集まり、ビクトリアハーバーに面した「オーシャンセンター」エリアからは美しい景色も見ることができます。
11番目以降は、次のページからご紹介!
九龍公園から定番のアレまで、紹介します!