photoby PAKUTASO
南国のイメージが強い九州・宮崎。
都会でもなく田舎でもない宮崎には、自然を満喫できるスポットからオシャレな雰囲気を楽しめるスポットまで、たくさんのインスタ映えが狙えます。
今回は、そんな宮崎で大注目のインスタ映えスポットをご紹介します!
目次
1:ノスタルジックとモダンが融合する!青島神社
この投稿をInstagramで見る
青島神社は、観光地でも有名な「鬼の洗濯岩」と呼ばれる波型形状の岩の上にぽつんと立っている神社です。恋愛のパワースポットとして若い女性の間でも人気を博しています。
境内には、あのモデル・蛯原友里さんがデートしたことで有名になった、願いが叶うと言われているスポットが3か所あるんですよ。
天の平瓮(あめのひらか)
この投稿をInstagramで見る
願いのほかに開運厄払いの効果もあるとされる「天の平瓮(あめのひらか)」は、小声で願いを唱えながらお皿を磐境の中に入れれば願いが叶い、割れれば開運厄払いになると言われています。
産霊紙縒(むすびこより)
この投稿をInstagramで見る
「産霊紙縒(むすびこより)」は、境内奥の元宮にある木です。願いによって色が違う紙縒りを結びます。
海積祓い(わだつみはらい)
この投稿をInstagramで見る
そして、「海積祓い(わだつみはらい)」は、人型の願い符に願いを下記、真水の井戸「玉の井」で溶かすと願いが叶うと言われています。
黄色いポストは幸せの象徴♥
この投稿をInstagramで見る
青島神社の本宮のふもとにある「黄色いポスト」は、幸せの黄色いポストともいわれています。
青島神社に祀られている山幸彦と豊玉姫が素敵な恋文のやり取りをしたという記述が古事記にも載るくらいなんです♡
歴史とノスタルジックさを感じることができますよ。
名称:青島神社
住所:宮崎県宮崎市青島2丁目13番1号
アクセス:JR日南線青島駅下車徒歩約10分
営業時間:6:00~18:00
定休日:なし
電話番号:0985-65-1262
公式サイト:https://aoshima-jinja.jp/
2:都農ワイナリーでワインを見て・飲んで楽しむ!
この投稿をInstagramで見る
「都農ワイナリー」は、都農ワインを製造している工場です。
見学ツアーもあり、どうしてこの場所でブドウが栽培されることになったのかという歴史から、製造過程、ブドウの畑や樽が並んだ貯蔵庫まで一通り都農ワインができるまでの流れを知ることができます。
最後にはテイスティングもあるので、ワイン好きには嬉しい工場見学になりますよ♪
ワイナリーから臨める絶景の海
この投稿をInstagramで見る
都農ワイナリーは高台にあるため、南北に広がる海岸線を一望できるのが魅力です。
ワイナリー見学を堪能した後に、絶景も堪能してみては?
名称:都農ワイナリー
住所:宮崎県児湯郡都農町大字川北14609-20
アクセス:東九州自動車道都農ICから車で約20分
営業時間:ワイナリー:午前9:30~午後5:00
カフェ:午前11:00~午後4:00
定休日:ワイナリー:年中無休
カフェ:火曜日(※祝日の場合翌日)
電話番号:0983-25-5501
公式サイト:https://tsunowine.com/
3:壮大な景観を満喫できる!鵜戸神宮
この投稿をInstagramで見る
日本の神話「古事記・日本書紀」に出てくる「海幸山幸」が由緒とされている「鵜戸神宮」は、神聖な神社として県内だけではなく全国でも有名です。
岩窟には豊玉姫が子育てのために乳房を岩にくっつけたとされる「おちちいわ」があります。
産後に頂くとお乳の出がよくなると有名です。
運玉投げで運をアップ!
この投稿をInstagramで見る
鵜戸神宮の目玉スポットとも言える運玉投げは、絶壁から5つの運玉を投げます。
男性は左手で、女性は右手で投げ入れ桝形のくぼみがある亀石に見事に入ると願いが叶うと言われているんです。
距離が結構あるので、思い切って投げるのがコツですよ♪
名称:鵜戸神宮
住所:宮崎県日南市大字宮浦3232番地
アクセス:宮崎市内から国道220号線で約60分
営業時間:4月~9月 午前6時~午後7時/10月~3月 午前7時~午後6時
定休日:なし
電話番号:0987-29-1001
公式サイト:https://www.udojingu.com/
4:パワースポットと言えばここ!高千穂峡で映え&パワーを注入
この投稿をInstagramで見る
県内随一のパワースポットとして有名な高千穂峡は、自然あふれる風景と木々の木漏れ日を感じることができます。
どこを歩いても自然と共存できるので、写真映えすること間違いなしですよ♪
日本の滝百選にも選ばれた真名井の滝
この投稿をInstagramで見る
幻想的な風情を感じる「真名井の滝」は、日本の滝百選にも選ばれた魅力溢れる滝です。
ザーッと流れる水は、マイナスイオンをたくさん感じるので、心が洗われます。
名称:高千穂峡
住所:宮崎県西臼杵郡高千穂町向山
アクセス:延岡駅から路線バスで1時間半
営業時間:24時間
定休日:なし
電話番号:0982-73-1212
公式サイト:なし
5:日本のイースター島!?サンメッセ日南がアツイ!
この投稿をInstagramで見る
「ここ日本!?」と思わず疑ってしまうほど大きなモアイ像とフェニックスの木が異国情緒さを醸し出している「サンメッセ日南」には、壮大なモアイ像がずらりと並んでいます。
イースター島の長老会がモアイの復刻建設を許可したことがきっかけでできました。
海を背景にモアイ像が引き立つ場所、と思われたのがここ日南だったのです。
7体のモアイ像はアフ・アキビと呼ばれるイースター島のモアイの完全復刻版。
日本ではここでしか見ることができない貴重なモアイ像が楽しめます。
まるで空中ブランコ!!非現実な体験ができる
この投稿をInstagramで見る
自然やモアイ像の絶景を高台から望めるブランコは、まるで空を飛んでいるかのような錯覚を味わうことができます。
空と共存しているその様は、まさにインスタ映えスポットです。
名称:サンメッセ日南
住所:宮崎県日南市大字宮浦2650
アクセス:宮崎自動車道宮崎ICから車で約40分
営業時間:午前9:30~午後5:00
入園料:大人:700円
中学生:500円
4歳以上:350円
定休日:第1、3水曜日(※8月、祝日以外)
電話番号:0987-29-1900
公式サイト:http://www.sun-messe.co.jp/
6:思わず息をのむ雲海を望める国見ケ丘
この投稿をInstagramで見る
高千穂に位置する「国見ケ丘」は、まるで絵本の世界に来たかのような錯覚を起こすほどの絶景を臨むことができます。
雲の上にいるかのようなその風景は、思わず息をのんでしまうほど。
季節や気候によって見られる日・見られない日があるのもレア感があってハラハラしますよね。
夕方になるとサンセットが絶景
この投稿をInstagramで見る
そんな「国見ケ丘」の最大の魅力が、丘から眺める壮大なサンセットです。
”雲海ナビ”と呼ばれる、雲海を見られるか否かの予想を見ながら日にちを調節していく人がほとんど。
雲海に広がる海と夕焼けのコラボレーションは一生の思い出になることでしょう。
名称:国見ケ丘
住所:宮崎県西臼杵郡高千穂町押方
アクセス:高千穂バスセンターから車で15分
営業時間:日の出~2時間後くらいまで楽しめる
定休日:なし
電話番号:0982-73-1212
公式サイト:なし
7:これぞ南国!宮崎を味わえる宮交ボタニックガーデン青島
この投稿をInstagramで見る
「宮交ボタニックガーデン青島」は、これぞ南国・宮崎!という雰囲気を味わえる施設です。
季節に合った咲き誇る花を一望できるのが魅力的で、夏にはトロピカルなハイビスカスやひまわりを楽しむことができます。
入園無料なのも嬉しい要素。
そこまで広くなく、丁度良い規模なので疲れることなく花を満喫できますよ♪
マーライオンの前が絶好映えスポット
この投稿をInstagramで見る
「宮交ボタニックガーデン青島」には、なんと海外旅行でインスタ映えするスポットとしても有名な「マーライオン」と一緒に写真を撮ることができるんです!
海外に行かなくても異国情緒を感じることができて、しかも映えるって最高ですよね♪
名称:宮交ボタニックガーデン青島
住所:宮崎県宮崎市青島2丁目12-1
アクセス:宮崎駅から30分 日南線、青島駅下車徒歩10分
営業時間:8:30 ~ 17:00
入園料:無料
定休日:年中無休
電話番号:0985-65-1042
公式サイト:http://mppf.or.jp/aoshima/
インスタ映えスポットがたくさんの宮崎を満喫しよう♡
photo by PAKUTASO
壮大な自然を生かしたインスタ映えスポットがたくさんある宮崎。
定番の観光地もいいですが、たまにはカメラやスマホを片手に映える場所でオシャレなスナップを残しませんか?
宮崎には絶景も多いんです!インスタ映え間違いなし📸
1泊2日で宮崎観光!女子旅に出かけよう✈️
Staywayについて
Staywayは、ホテルや旅館に加え、ゲストハウスや民泊・バケーションレンタルなど、様々な宿泊体験の選択肢を提供しています。
自分の好みに合った滞在先を選択することで、より充実した時間を過ごすことができます。
皆さんも、Staywayでご自身の旅行にぴったりの宿泊施設を探してみませんか♪