Photo by Wikipedia
ニセコにはスキー場で有名なニセコアンヌブリの周辺に温泉地が点在します。
数多くのホテル・旅館では、日帰り入浴を受け付けています。
そんなニセコのおすすめ日帰り温泉を11か所厳選しました。
わかりやすいランキング形式で紹介します。
目次
第11位 大湯沼(おおゆぬま)足湯
Photo by Wikipedia
ニセコ大湯沼(おゆぬま)の足湯は、ニセコ湯本温泉に。
標高560メートル地点にある熱のある沼「大湯沼」にあり、周囲200メートルの大きさがあります。
毎分1000リットルもの熱湯が、湖底から湧き出ています。
人工的な足湯とは違う、野湯としての足湯を味わってください。
ニセコ湯本温泉の源泉でもある、この沼の湯は泥が混じっています。
無料で利用できますが、冬場は閉鎖されますので注意してください。
【正式名称】ニセコ大湯沼
【住所】北海道磯谷郡蘭越町字湯里680-2
【アクセス】ニセコ駅から車で17分
【営業時間】24時間
【定休日】無休
【電話番号】無し
【公式サイト】無し
第10位 小湯沼の湯
この投稿をInstagramで見る
小湯沼の湯は、管理されていない野湯です。
泉質は硫黄泉で、泥混じりの沼があり、白く濁っています。
入ることはできますが、ところどころに高熱の温泉が湧き出ていたり、非常に深い場所もあるので、地元では勧められていません。
どうしても入りたいときは、慎重にそして自己責任で入りましょう。
また沼と併設して人工的に作られた湯だまりがあるので、そこに入った方が安全です。
【正式名称】小湯沼の湯
【住所】北海道虻田郡ニセコ町
【アクセス】ニセコ駅から車で19分
【営業時間】24時間
【定休日】無休
【電話番号】無し
【公式サイト】無し
第9位 ホテル甘露の森
この投稿をInstagramで見る
ホテル甘露の森は、日帰り入浴可能な施設です。
森の天空露天風呂となっており、目の前の大自然と、それを見おろしながらくつろぐひと時は格別です。
ニセコ昆布温泉に位置しており、入浴料は大人900円、小人300円。
泉質が、含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩温泉のお湯を堪能しましょう。
ボディーソープやシャンプーなどの、アメニティは完備しております。
レンタルタオルセットもあるので、手ぶらでも安心です。
【正式名称】ホテル甘露の森
【住所】北海道虻田郡ニセコ町字ニセコ415 虻田郡
【アクセス】ニセコ駅から車で11分
【営業時間】11:00~21:00
【定休日】無休
【電話番号】0136-58-3800
【公式サイト】http://kanronomori.com/
第8位 ワン・ニセコ・リゾート・タワーズ
この投稿をInstagramで見る
ワン・ニセコ・リゾート・タワーズは、ニセコで日帰り入浴ができる施設です。
タオルがついていて大人950円で小学生550円で入れます。
泉質が、ナトリウム炭酸水素塩泉・塩化物泉のお湯にしっかり浸かりましょう。
建築家・隈研吾(くま けんご)氏がデザインしたという脱衣所も必見で、モダンでありながら伝統が息づきます。
おしゃれな施設で大いにリラックスしてください。
【正式名称】ワン・ニセコ・リゾート・タワーズ
【住所】北海道虻田郡ニセコ町字ニセコ455-3
【アクセス】ニセコ駅から車で10分
【営業時間】13:00~21:00
【定休日】無休
【電話番号】0136-50-2111
【公式サイト】http://oneniseko.com/
第7位 ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭
この投稿をInstagramで見る
ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭は、ニセコで日帰り入浴ができる施設です。
大人1000円、中学生900円、そして小学生500円で入れます。
源泉かけ流しの露天風呂有しており、贅沢な温泉三昧が保証されるでしょう。
また非常に広い露天風呂なので、リラックスのひと時が堪能できます。
さらにスタンプを4個集めれば、1回分の入浴が無料になりますから、ぜひ頻繁に通いたいところです。
【正式名称】ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭
【住所】北海道虻田郡ニセコ町ニセコ438
【アクセス】ニセコ駅から車で8分
【営業時間】6:00~24:00
【定休日】不定休
【電話番号】0136-58-2500
【公式サイト】https://www.niseko-annupurionsen.com/
第6位 ニセコグランドホテル
この投稿をInstagramで見る
ニセコグランドホテルは、ニセコで日帰り入浴ができる施設です。
大人900円 小人450円で入れます。
ここはメタケイ酸が含まれている温泉で、天然の保湿成分。
アンチエイジングの効果があるお湯なので、特に女性にはおすすめです。
また、庭園風の露天風呂で混浴となっており、家族やグループで入れます。
さらに、女性専用露天風呂もありますから、混浴が苦手な人も安心してください。
【正式名称】ニセコグランドホテル
【住所】北海道虻田郡ニセコ町ニセコ412
【アクセス】ニセコ駅から車で9分
【営業時間】11:30~22:00
【定休日】不定休
【電話番号】0136-58-2121
【公式サイト】https://niseko-grand.com/
第5位 湯元ニセコプリンスホテルひらふ亭
この投稿をInstagramで見る
湯元ニセコプリンスホテルひらふ亭は、ニセコ温泉郷で日帰り入浴ができる施設です。
大人1000円、4歳から小学生の子供は600円で入浴可能です。
女性は羊蹄山、男性はニセコアンスプリが眺められる浴槽で大いにリラックスしましょう。
源泉温度は63度ありますが、加水はせず地下の貯水層で適切な温度に冷ましてから供給します。
天然の炭酸ガスが豊富に含まれている温泉を、じっくり堪能してください。
【正式名称】湯元ニセコプリンスホテルひらふ亭
【住所】北海道虻田郡倶知安町山田204
【アクセス】比羅夫駅から車で8分
【営業時間】13:30~23:00
【定休日】無休
【電話番号】0136-23-2239
【公式サイト】http://hirafutei.info/
第4位 ニセコ昆布温泉 鶴雅別荘 杢の抄
この投稿をInstagramで見る
ニセコ昆布温泉 鶴雅別荘 杢の抄は、ニセコ昆布温泉です。
こちらでは、いわゆる日帰りプランがあります。
夕食とセットになったもので、和食膳、特選和食膳、季節の膳から選びましょう。
またこのプランには、日本文化体験というのがあります。
これは、色浴衣を着用して抹茶を頂くというもの。
いずれも毎日開催していますので、知り合いに外国の方がいたらぜひ紹介したいところです。
【正式名称】ニセコ昆布温泉 鶴雅別荘 杢の抄
【住所】北海道虻田郡ニセコ町ニセコ393
【アクセス】ニセコ駅から車で10分
【営業時間】18:00~22:00
【定休日】無休
【電話番号】0136-59-2323
【公式サイト】https://www.mokunosho.com/
第3位 ニセコ湯本温泉 紅葉音
この投稿をInstagramで見る
ニセコ湯本温泉 紅葉音は、ニセコ大湯沼の近くにあります。
日帰りは大人800円、小人300円で利用できます。
源泉かけ流しの贅沢な硫黄泉を、ぜひ堪能してください。
にごり湯の露天風呂と木の香りに、温かみを感じる内湯があります。
美肌効果にも絶対的な自信がある温泉の湯で、じっくり楽しみたいところです。
また、天然湯花で泥パックを楽しみましょう。
【正式名称】月美の宿 紅葉音
【住所】北海道磯谷郡蘭越町湯本温泉680
【アクセス】ニセコ駅から車で8分
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】無休
【電話番号】0136-59-2881
【公式サイト】http://www.akahane-onsen.com/
第2位 五色温泉旅館
この投稿をInstagramで見る
ニセコ五色温泉は、ニセコ温泉郷のひとつです。
日帰りは大人700円、 小人500円で利用できます。
スキーや登山の疲れを癒しましょう。
泉質は、酸性含硫黄で、マグネシウム・ナトリウム・カルシウム、硝酸塩・塩化物温泉となっております。
また湯の素晴らしさに加えて、ニセコアンププリやイワオヌプリが目の前に見渡せますから、精神的なリラクゼーションもでき、最高の気分が味わえます。
【正式名称】五色温泉旅館
【住所】北海道虻田郡ニセコ町字ニセコ510
【アクセス】ニセコ駅から車で22分
【営業時間】10:00~20:00
【定休日】無休
【電話番号】0136-58-2707
【公式サイト】http://goshiki-onsen.com/
第1位 ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯
Photo by Wikipedia
ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯は、ニセコ駅の駅前にある日帰り専門温泉施設。
大人500円。小学生250円と銭湯並みの価格で入浴できます。
日替わりで洋風の御影石露天風呂と、和風の岩の露天風呂に入れます。
サウナも完備しており、発汗作用が期待できるでしょう。
また、12枚つづりの回数券や1か月の定期券などもあり、リピータにもうれしい要素が満載です。
【正式名称】ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯
【住所】 北海道虻田郡ニセコ町字中央通33番地
【アクセス】ニセコ駅から徒歩1分
【営業時間】10:00~21:30
【定休日】第2・第4水曜日
【電話番号】 0136-44-1100
【公式サイト】http://www16.plala.or.jp/kiranoyu/
ニセコの日帰り温泉で山々を見ながらゆったりと
Photo by Wikipedia
ニセコの温泉は、スキーリゾートに対応したところが多いです。
たとえスキーをしなくても、日帰りでサクッと立ち寄れる施設も多いです。
羊蹄山とニセコアンヌブリの山々を見ながら、ゆったりとお湯に浸かりましょう。
北海道の温泉を楽しむ!
Staywayについて
ホテルや民泊・ゲストハウスなど、その時の旅行の目的に合わせて選択することで、より快適な時間を過ごすことができます。
皆さんもStaywayでぜひ、ご自身の旅行にぴったりの宿泊施設を発見してみませんか?