目次
- ページ1
- 沖縄のお土産、定番6選をお先に紹介!
- 定番①【お菓子】ちんすこう
- 定番②【お菓子】紅いもタルト
- 定番③【食品】海ぶどう
- 定番④【コスメ】シーサーマスク
- 定番⑤【雑貨】シーサー
- 定番⑥【加工品】琉球ガラス
- 次のページからはお土産を種類別に特集!
- ページ2
- お土産に持ってこいのお菓子ランキングTop17を紹介!
- 第17位 紅いもころころ
- 第16位 橘餅・冬瓜漬 謝花きっぱん
- 第15位 旅するタルトサンド オハコルテ
- 第14位 くがにちんすこう
- 第13位 泡盛BONBONショコラ
- 第12位 雪塩ふわわ
- 第11位 マーサンミッシェル
- 第10位 八島黒糖
- 第9位 紅いもカリカリ
- 第8位 とろなまマンゴープリン
- 第7位 PABLO紅芋チーズタルト
- 第6位 雪塩ちんすこう
- 第5位 島とうがらしえびせんべい
- 第4位 黒糖チョコレート ロイズ石垣島
- 第3位 歩のサーターアンダギー
- 第2位 新垣ちんすこう
- 第1位 紅いもタルト
- 次のページでは食べ物・飲料を特集!
- ページ3
- 絶対に喜ばれる食品・飲料ランキングTop17を紹介!
- 第17位 東村の塩パインバター 琉Q
- 第16位 A1ソース
- 第15位 ごはんの塩 塩屋
- 第14位 沖縄アンチョビ
- 第13位 さんぴん茶
- 第12位 島のなごみ
- 第11位 Hana Hana Beni(ハナハナベニ)
- 第10位 もずくうどん
- 第9位 ハブ酒
- 第8位 ぬちまーす
- 第7位 スパム
- 第6位 泡盛 〜大山原(うふやんばる)〜
- 第5位 島とうがらし
- 第4位 タコライスの素
- 第3位 35コーヒー
- 第2位 沖縄ソーキそば
- 第1位 海ぶどう
- 次のページではコスメを特集!
- ページ4
- 女子必見のコスメランキングTop5を紹介!
- 第5位 首里石鹸 SuiSavon
- 第4位 お風呂de島めぐり YUKUI
- 第3位 縄のプレミアムルルルン
- 第2位 サンゴに優しい日焼け止め
- 第1位 シーサーマスク
- 次のページでは雑貨を特集!
- ページ5
- 沖縄感満載の雑貨ランキングTop12を紹介!
- 第12位 紅型染 長山びんがた 手作り雑貨TIDAMOON
- 第11位 琉球レザーLLA
- 第10位 マスキングテープ elufe(エルフェ)
- 第9位 日月 hizuki
- 第8位 沖縄おもしろカルタ
- 第7位 やちむん 一翠窯
- 第6位 サンゴ染 首里 琉染
- 第5位 ちゅら玉
- 第4位 沖縄フィギュアみやげ
- 第3位 シェルクリアハートグラス
- 第2位 米子焼工房のシーサー
- 第1位 琉球ガラスアクセサリー
- 次のページではお土産が揃った買い物エリアを特集!
- ページ6
- 沖縄お土産、どこで買う?
- 沖縄で素敵なお土産を!
- インスタグラムもフォローしよう!
- Staywayについて
お土産に持ってこいのお菓子ランキングTop17を紹介!
Photo by Adobestock
第17位 紅いもころころ
この投稿をInstagramで見る
沖縄産の紅芋を100%使った焼き菓子で、一口サイズの食べやすい大きさが特徴です。
甘すぎない味わいで、気づけばハマっていること間違いなしの紅芋スイーツですよ♪
【販売場所】わしたショップ 国際通り店
【住所】沖縄県那覇市久茂地3-2-22
【アクセス】県庁前駅から徒歩5分程
【公式サイト】https://www.washita.co.jp/
【税込価格】648円(10個入り)
【賞味期限】60日
第16位 橘餅・冬瓜漬 謝花きっぱん
「橘餅(きっぱん)」は柑橘類を主原料としており、「冬瓜漬」は冬瓜を砂糖で煮詰めて砂糖でコーティングをほどこしたもので、両方とも約300年前に中国の福州から沖縄に伝えられた、琉球王朝伝統の銘菓です。
「謝花きっぱん」だけで作られている貴重な王朝のデザートです。
【販売店】謝花きっぱん(松尾本店)
【地図】
【住所】沖縄県那覇市松尾1-5-14
【アクセス】県庁前駅より徒歩10分程
【税込価格】2000円(6本入り)
【賞味期限】10日
【公式サイト】https://www.jahanakippan.com
第15位 旅するタルトサンド オハコルテ
“oHacorte”オハコルテは沖縄県民に愛されるケーキ屋さん。
その中でもオリジナルのバタークリームとサクサクのタルト生地が美味しい「旅するタルトサンド」は手軽に持って帰れてお土産にぴったり♪
【販売場所】オハコルテ港川本店
【地図】
【住所】沖縄県浦添市港川2丁目17-1
【アクセス】那覇空港から車で約30分
【税込価格】1,000円(4個入り)
【賞味期限】7日(解凍後)
【公式サイト】http://www.ohacorte.com
第14位 くがにちんすこう
この投稿をInstagramで見る
一風変わった丸型のちんすこうですが、実は琉球王朝時代にはこちらの形が一般的だったとか。
ちんすこうの中でも柔らかい食感が特徴で、素朴でまろやかな味わいをしています。
【販売場所】琉球銘菓くがにやあ
【地図】
【住所】沖縄県那覇市壺屋1-18-1
【アクセス】牧志駅から徒歩15分程
【公式サイト】https://www.kugani.com/
【税込価格】864円(16個入り)
【賞味期限】50日
第13位 泡盛BONBONショコラ
琉球泡盛と、太古の昔に地殻変動によって地層に封じ込められた陸地珊瑚礁浸透古代海水を合わせ、チョコレートでコーティングされています。
沖縄の46酒造所を代表する泡盛の味がそれぞれ楽しめる面白さがあります。
【販売場所】株式会社ファッションキャンディ宜野湾本店
【地図】
【住所】沖縄県宜野湾市大山2-21-22
【アクセス】那覇空港から車で約30分
【公式サイト】https://www.fashioncandy.co.jp
【税込価格】1512円(5個入り)
【賞味期限】180日
※メインプレイス店でも購入できます。
第12位 雪塩ふわわ
雪塩や卵白を使った、ほのかな塩味とホワっとした食感の焼きメレンゲのお菓子です。
ココナッツ・黒糖・紅芋・チョコ・いちご・マンゴーの6種類のフレーバーがあります。
パッケージのイラストも可愛らしくお子さんにも喜ばれるおみやげです♪
【販売場所】那覇空港
【地図】
【住所】那覇市字鏡水150
【アクセス】那覇空港国内線旅客ターミナルビル 2F
【公式サイト】http://www.shop-yukisio.com
【税込価格】360円(25g袋入り)
【賞味期限】90日
第11位 マーサンミッシェル
沖縄のサトウキビから抽出した黒糖や北谷の天然塩、大宜味村のマンゴーを使用した生キャラメルのお店です。
味はプレーン、黒糖、塩、マンゴー、ココナッツの5種類がありパッケージもおしゃれで職場で配るおみやげとしてもぴったりです。
【販売場所】マーサンミッシェル国際通り店
【地図】
【住所】沖縄県那覇市久茂地3-29-70
【アクセス】県庁前駅から徒歩10分程
【税込価格】680円(5個入り)
【賞味期限】60日(要冷蔵)
【公式サイト】http://ma-sanmichel.com/
※那覇OPA店、天久リウボウ店でも購入できます。
第10位 八島黒糖
この投稿をInstagramで見る
沖縄の8島で生産された黒糖をひとパックに詰めた、おトクな商品です。
一口サイズで大変食べやすく、決して甘すぎない味わいもうれしい一品です!
島ごとの味の違いに気づくことが出来たら、あなたも沖縄マスターの仲間入り(?)
【販売場所】黒糖屋(国際通り)
【地図】
【住所】那覇市牧志1-3-52
【アクセス】牧志駅から徒歩7分
【税込価格】755円(8個入り)
【賞味期限】11ヶ月
【公式サイト】https://kokutoya.com/
第9位 紅いもカリカリ
この投稿をInstagramで見る
紅いもを乾燥させ、甘みを凝縮させたスイーツで、プレーン以外にもサンゴの塩、黒糖など様々な味わいが楽しめる一品です。
軽やかな食感をしており、ほんのり香る塩味と紅芋の風味は相性バツグン。
【販売場所】おきなわ屋 本店
【地図】
【住所】〒900-0013 沖縄県那覇市牧志1-2-31 おきなわ屋ビル 1F
【アクセス】ゆいレール「県庁前」駅から徒歩9分
【公式サイト】https://www.okinawaya.co.jp/
【税込価格】324円(1袋)
【賞味期限】180日
第8位 とろなまマンゴープリン
沖縄県の完熟マンゴー使用し、ココナッツソースもたっぷり使われたジューシーさが特徴。
濃厚なマンゴーのトロッとした食感が楽しめます。
2014年「第5回全国おやつランキング」にて準優勝受賞。
【販売場所】JAおきなわ食菜館 菜々色畑
【地図】
【住所】沖縄県豊見城市豊崎3-86
【アクセス】那覇空港から車で約30分
【公式サイト】http://www.happyfield.okinawa/
【税込価格】350円(1個)
【賞味期限】5日(要冷蔵)
第7位 PABLO紅芋チーズタルト
東京でも行列のできる程人気のチーズケーキ専門店PABLOですが、その中でも沖縄でしか購入できない沖縄限定品の紅芋チーズタルトです。
沖縄特産品の紅芋と生クリームをたっぷりと使用したチーズタルトは絶品です!
ただし、持ち帰り時間は2時間まで日持ちは当日となっています。
【販売場所】PABLO 沖縄国際通り店
【地図】
【住所】那覇市松尾2丁目8-19 (沖縄国際通り店)
【アクセス】牧志駅より徒歩15分程
【公式サイト】https://www.pablo3.com
【税込価格】1296円(1ホール)
【賞味期限】当日
第6位 雪塩ちんすこう
伝統菓子「ちんすこう」を自然豊かな宮古島の塩「雪塩」のうま味と技術で完成された南風株式会社のブランドです。
沖縄県内には数多くの種類のちんすこうが売られていますが、その中でも特に人気!
甘さ控えめで、定番の「ちんすこう」とは少し違った味わいが楽しめます♪
【販売場所】宮古島の雪塩 国際通り店
【地図】
【住所】沖縄県那覇市久茂地3丁目1-1
【アクセス】県庁前駅より徒歩5分程
【公式サイト】https://www.yukisio.com/
【税込価格】594円(24個入り)
【賞味期限】70日
※那覇空港や大手スーパーなどで購入できます。
第5位 島とうがらしえびせんべい
サクサクのピリ辛えびせんべい!
えびせんべいに、沖縄県産の島とうがらしが練り込まれたおせんべいです。
おつまみとして男性へのおみやげにも喜ばれます♪
【販売場所】那覇空港
【地図】
【住所】沖縄県那覇市鏡水150
【アクセス】那覇空港内
【公式サイト】https://www.tai-ga.co.jp
【税込価格】1080円(30個入り)
【賞味期限】180日
第4位 黒糖チョコレート ロイズ石垣島
沖縄県産の黒糖が贅沢に使用されており、自然な甘みのあるチョコレート。
お子さんから年配の方まで幅広い年代の方に喜ばれるおみやげです。
【販売場所】那覇空港
【地図】
【住所】〒901-0142 沖縄県那覇市鏡水150
【アクセス】那覇空港内
【税込価格】702円(32枚入り)
【賞味期限】4ヶ月
【公式サイト】http://www.royce-ishigakijima.com/
※新石垣空港・石垣島でも購入できます。
第3位 歩のサーターアンダギー
ボール状になった沖縄のドーナツ。
表面はサクサク、なかはしっとりとした、昔から沖縄県民に親しまれているおやつです。
油で揚げてあるため日持ちもよく、お土産用としてパッケージ入りと1個売りもあり食べ歩きができます。
【販売場所】第一牧志公設市場内
【地図】
【住所】〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2丁目7−10 第一牧志公設市場 2F
【アクセス】牧志駅より徒歩15分程
【税込価格】450円(5個入り)
【賞味期限】10日
【オンライン購入】https://www.amazon.co.jp/
第2位 新垣ちんすこう
琉球王朝でお祝いごとの席で食べていた伝統菓子。
長く愛される、あきのこない定番のシンプルな味です。
【販売場所】新垣ちんすこう本舗 国際通り牧志店
【地図】
【住所】沖縄県那覇市牧志1-3-68
【アクセス】牧志駅から徒歩10分程
【公式サイト】http://www.chinsuko.com/
【税込価格】1080円(18袋入り)
【賞味期限】50日
第1位 紅いもタルト
沖縄土産の大定番!沖縄銘菓といえば鮮やかな紫色の紅いもタルト。
御菓子御殿株式会社では「元祖紅いもタルト」のほか、生クリームを加えた「紅いも生タルト 沖縄きらり」も人気です!
着色料や保存料を使用せず、沖縄県産紅いも100%で作られています。
【地図】
【販売場所】御菓子御殿(国際通り松尾店)
【住所】沖縄県那覇市松尾1-2-5
【アクセス】県庁前駅から徒歩5分程
【税込価格】1080円(10個入り)
【賞味期限】30日
【公式サイト】http://www.okashigoten.com/
※その他お土産屋さんや那覇空港にて購入できます。
次のページでは食べ物・飲料を特集!
定番のお土産6品を見たい方はコチラ!
お菓子ランキングTop17を見たい方はコチラ!
コスメランキングTop5を見たい方はコチラ!
雑貨ランキングTop12を見たい方はコチラ!
お土産を入手できるエリアを見たい方はコチラ!