Photo by フリー素材.com
勢いが衰えることのない「タピオカブーム」。
街なかのあらゆるところに、タピオカが飲めるお店はありますが、せっかくなら美味しいタピオカドリンクを飲みたいですよね。
そんな方のために、今回は「本当に美味しいタピオカ屋」10選をご紹介します。
目次
第10位 AT EASEの黒糖タピオカミルク
第10位は、下北沢にあるAT EASE。
タピオカといえば、台湾のイメージが強いですよね。
AT EASEは、台湾の本場のタピオカドリンクの味を再現するだけでなく北海道の牛乳のみで作られているのがポイントです。
最近、黒糖タピオカミルクのLサイズが登場したので、黒糖味のタピオカミルクがお好きな方は要チェックです。
【お店の名称】@ EASE 下北沢
【住所】世田谷区北沢2ー33ー2環境ビル3階
【アクセス】下北沢駅東口から210m
【公式サイト】https://at-ease-cafe.business.site/
【電話番号】03-6416-8552
【営業日時】11:00〜20:30 ※火曜日は定休日
第9位 MINGTEAの杏仁豆腐入りタピオカミルク
第9位は、青山学院大学のすぐ近くにあるMINGTEA。
中大粒のタピオカで、弾力感が強めのタピオカドリンクが楽しめます。
黒糖の甘みをしっかり感じることができて、杏仁豆腐入りのタピオカドリンクというのが特徴です。
店舗は落ち着きのある雰囲気で、Wi-Fiやコンセントなども完備させているので、お一人様でもゆっくりカフェタイムを楽しむことができますよ。
【お店の名称】MINGTEA 青山店
【住所】東京都渋谷区渋谷2-7-9―1F
【アクセス】渋谷駅/表参道駅から徒歩10分
【公式サイト】https://localplace.jp/t200340454/menu.html
【電話番号】03-6434-1258
【営業日時】平日/11:00~21:00 土日祝/12:00~20:00
【備考】現在は、新宿3丁目にも店舗があります。
第8位 コンマティーの大人のタピオカミルクティー
第8位は、日本発の紅茶専門ティースタンドのコンマティー。
コンマのロゴが目印のコンマティーは、紅茶にこだわっているのが特徴です。
メニューは、コンマブレンド、アッサム、烏龍の3種類から選べる大人のタピオカミルクティーから黒糖、宇治抹茶、チーズフォームなどバラエティー豊富なメニューが揃っています。
【お店の名称】コンマティー 池袋パルコ店
【住所】東京都豊島区南池袋1-28-2 池袋パルコ7F
【アクセス】JR池袋駅直結
【公式サイト】http://comma.tea-co.jp/
【電話番号】03-5927-8388
【営業日時】10:00~21:00 (年中無休)
【備考】東京では池袋の他にも恵比寿・高田馬場・表参道・新宿・吉祥寺に店舗があります。
第7位 Urth Caffeの大粒タピオカミルクティー
第7位は、都内だけでなく、横浜にもチェーン展開しているUrth Caffe。
1粒ずつしっかり歯ごたえを感じられて、大粒のタピオカが特徴的です。
日本テレビ系列「おしゃれイズム」に出演した人気俳優の新田 真剣佑さんが絶賛したことで話題になりました。
大粒のタピオカ好きの方にはたまらない、タピオカドリンクが飲めるお店です。
【お店の名称】Urth Caffe 表参道店
【住所】東京都渋谷区神宮前4-9-8 SO-CAL LINK OMOTESANDO
【アクセス】表参道駅A2出口より徒歩3分/明治神宮前駅のエレベーター口より徒歩7分
【公式サイト】https://www.tsi-holdings.com/brand/UC/
【電話番号】03-6447-4771
【営業日時】10:00~20:00(LO19:00)
【備考】東京では表参道の他にも原宿・代官山に店舗があります。
第6位 彩茶房のわたあめタピオカミルクティー
第6位は、彩茶房。
彩茶房は、中国を中心とした世界に900店舗も展開するfreshtea、happylemonと京王グループが手を組んで生まれた台湾茶カフェブランドです。
タピオカの大きさは中粒サイズで、タピオカ自体に甘みがついているのが特徴。
柔らかな食感なので、するすると飲みやすいタピオカドリンクです。
【お店の名称】彩茶房 カスケード原宿店
【住所】東京都渋谷区神宮前1−10−37 カスケード原宿1F
【アクセス】JR山手線原宿駅より徒歩1分
【公式サイト】https://saisabo.com/#home
【電話番号】03-6455-5423
【営業日時】平日/11:00~21:00(ラストオーダーは20:30)休日/10:00~21:00(ラストオーダーは20:30)
【備考】原宿の他に吉祥寺にも店舗があります。
第5位 パールレディーの味が選べるタピオカドリンク
第5位は、日本生まれのタピオカ専門店パールレディーです。
パールレディーは国内で初めてタピオカの専用工場を作りました。
防腐剤を一切使用していないため、安心してもちもち食感を楽しめるのが特徴的なタピオカドリンク。
メニューの種類も豊富で、全部で9ベースから好きな味を選べるだでけなくさらにタピオカの種類まで選ぶことができます。
スタンダードなタピオカの味に飽きてしまったという方には、特におすすめです。
【お店の名称】パールレディー 新宿東口店
【住所】東京都新宿区新宿3-27-10
【アクセス】新宿東口より徒歩3分
【公式サイト】http://www.pearllady.jp/
【電話番号】03-3355-6885
【営業日時】11:00~23:00
【備考】東京では新宿の他にも渋谷・原宿・池袋など複数店舗があります。
第4位 ALFRED TEA ROOMの厳選茶葉タピオカミルクティー
第4位は、LA発のティーブランドALFRED TEA ROOM。
店内がピンクを貴重としているフォトジェニックな空間というだけでなく、
タピオカドリンクの味もLAのブロガーやセレブたちに支持されているほどの実力。
厳選茶葉を使用した本格的なタピオカドリンクが楽しめます。
店内の雰囲気とタピオカドリンクの両方を楽しみたいという方におすすめです。
【お店の名称】ALFRED TEA ROOM 原宿店
【住所】東京都渋谷区神宮前4-26-28 JUNK YARD 2F
【アクセス】東京メトロ「明治神宮前駅」1番出口より徒歩4分
【公式サイト】https://www.cafecompany.co.jp/brands/alfredtea/
【電話番号】03-5843-0364
【営業日時】10:30〜20:00
【備考】東京では原宿の他にも表参道・新宿に店舗があります。
ALFRED TEA ROOM、本場の情報も掲載!
第3位 ジ・アレイ ル-ジャオシャンの黒糖タピオカミルクティー
第3位は、鹿のマークが特徴的なジ・アレイ ル-ジャオシャン。
タピオカの種類は全部で6種類あります。
その中でも定番なのが、「アッサム タピオカ ミルクティー」「ロイヤル No.9 タピオカ ミルクティー」で人気の味は「黒糖タピオカミルクティー」。
甘すぎないスッキリとした飲み心地が人気の秘訣。
【お店の名称】ジ・アレイ ル-ジャオシャン 有楽町店
【住所】東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシアB1F
【アクセス】有楽町駅から97m
【公式サイト】http://www.the-alley.jp/
【電話番号】03-6268-0971
【営業日時】10:00~22:30
【備考】東京では有楽町の他にも中目黒・新宿・恵比寿・渋谷など複数店舗あります。
第2位 春水堂のもちもち食感小さめタピオカミルクティー
この投稿をInstagramで見る
上品な味わいが人気で、タピオカのサイズは比較的に小さめです。
大粒のタピオカが好みの方は、多きいサイズを選ぶと良いでしょう。
もちもち食感で、甘すぎない味が人気の理由の1つです。
【お店の名称】春水堂 新宿店
【住所】東京都新宿区新宿3-38-1 ルミネエストB1F
【アクセス】JR新宿駅中央東口改札から徒歩30秒。
【公式サイト】https://www.chunshuitang.jp
【電話番号】03-6380-1993
【営業日時】平日/10:00~22:00(ラストオーダー 21:45)土日祝/10:00〜21:30(ラストオーダー 21:30)
【備考】東京では新宿の他にも台場・代官山・飯田橋など複数店舗あります。
第1位 Gong chaの細かく選べるタピオカミルクティー
第1位は、いつどこの店舗を訪れても行列が絶えないGong cha。
Instagramの中でも圧倒的な人気を誇るGong chaは、タピオカ好きの間でもリピーターが多いお店です。
Gong chaが人気の秘訣は、自分好みに細かくカスタマイズ出来ることでしょう。
美味しいタピオカドリンクを飲みたいという方には、Gong chaをおすすめすれば間違いないです。
【お店の名称】Gong cha エキュート赤羽店
【住所】東京都北区⾚⽻1-1-1 エキュート⾚⽻
【アクセス】JR赤羽駅内
【公式サイト】https://www.gongcha.co.jp/
【電話番号】03-6380-1993
【営業日時】⽉~土9:30~22:00 (ラストオーダー21:30)
【備考】東京では赤羽の他にも新宿・高田馬場・吉祥寺など複数店舗あります。
本当に美味しいタピオカドリンクを飲もう
いかがでしたか?
街中やSNSで見かけることの多い「タピオカ」。
味の好みは人それぞれですが、ぜひ参考にしてみてください。
あなたの味覚に合った、本当に美味しいタピオカドリンクと出会えることを願っています。
東京でおしゃれなカフェ巡りをしよう!
タピオカ片手に新宿観光はいかが?
Staywayについて
ホテルや民泊・ゲストハウスなど、その時の旅行の目的に合わせて選択することで、より快適な時間を過ごすことができます。
皆さんもStaywayでぜひ、ご自身の旅行にぴったりの宿泊施設を発見してみませんか?